早朝から関東甲信越地方で強い地震が続いてますね。
近郊にお住いの皆様、お気を付けてください。
沖縄は久しぶりに朝から快晴

暑いッス!!
本日はみーつーにハゼを撮らせる為に真栄田の深場をせめてきました!!
海中は土曜日という事もありアメリカ人ダイバーが沢山。
水深36Mでハゼ観察!でも連日のダイビングで窒素もたまり気味、、、早々に深場から退散。
安全停止をかねて浅場でゆっくりネタ探し、見守りネタをパトロールしているとオニヒトデが現れ。
一匹退治してネタ探しに行こうとした矢先、さらに大きなオニヒトデ発見!また一匹、さらに一匹。。。

この時期、ダイバーがなかなか入れないポイントのオニヒトデはノビノビと成長中!
砂辺NO1近郊は月一で有志ショップが集まり、サンゴの保全活動中!やっぱり地道にやっていくしかないですね。
【ミミズクガニ】 撮影:仲村学
前回確認した時より体・脚に付けているサンゴが大きくなってる。
私のデータでは、もう少し大きくなると宿主から岩穴付近に移動すると思われます。
【ユキヤマウミウシ】 撮影:仲村学
意外と好きなウミウシです、エベレストウミウシという名なら人気出たかも!?そんなことない?
【ケフサゼブラヤドカリ】 撮影:仲村学
アカツメサンゴヤドカリと貝殻争いしてました。
【ハワイトラギス】 撮影:仲村学
今回は水深34Mで3個体確認できました。キレイな魚です!!
【ヤシャハゼ&アルフェウス・ランドールアイ(エビ)】 撮影:仲村学
久しぶりに撮りました、私のカメラμ750はハゼ撮影が苦手なのです
Hey!Say!
みーつーブログはこちらから♪
沖縄
ファンダイビング マナ・エンジョイダイビング沖縄
沖縄
体験ダイビング